解体工事以外でもアスベストという言葉を新聞、ニュース等で聞いたことはないでしょうか?そもそもアスベストとは何か?有害だと言われているけど詳しく知らないというお客様へご説明致します。
〇アスベスト(石綿)について
アスベスト(石綿)は、天然に産する繊維状けい酸塩鉱物(クリソタイル、クロシドライト、アモサイト等)で「せきめん」「いしわた」と呼ばれています。
その繊維が極めて細いため、研磨機、切断機などの施設での使用や飛散しやすい吹付け石綿などの除去等において所要の措置を行わないとアスベストが飛散して人が吸入してしまう恐れがあります。以前はビル等の建築工事において、保温断熱の目的でアスベストを吹き付ける作業が行われていましたが、昭和50年に原則禁止されました。
その後も、スレート材、ブレーキライニングやブレーキパッド、防音材、断熱材、保温材等で使用されましたが、現在では原則として製造等が禁止されています。
アスベストは、そこにあること自体が直ちに問題なのではなく、飛び散ること、吸い込むことが問題となるため、労働安全衛生法や大気汚染防止法、建設リサイクル法(廃棄物の処理及び清掃に関する法律)などで予防や飛散防止等が図られています。
〇アスベストが原因の病気
アスベスト(石綿)の繊維は、肺線維症(じん肺)、悪性中皮腫の原因になると言われ、肺がんを起こす可能性があることが知られています(WHO報告)。 アスベストによる健康被害は、アスベストを扱ってから長い年月を経て出てきます。例えば、中皮腫は平均35年前後という長い潜伏期間の後発病することが多いとされています。
※厚生労働省HPより抜粋
〇アスベスト含有のおおよその建築年数
アスベスト含有かどうかは建築年数である程度判断できます。それは規制の歴史から、おおよそのことが推測できるからです。
まずは、1975年以前の建物(建築年数40年以上)についてですが、1975年、「特定化学物質等障害予防規則の改正」が施行されました。それに伴い、アスベストの含有率が5%を超えるような施工が禁止されます。言い換えると、1975年以前に建てられた建物は、使用されていた可能性が高いです。
次に、1995年以前の建物(建築年数20~40年)については、アスベストは5%未満なら使用が認められていました。しかし、1986年に健康被害を考えて「ILO石綿条約」が採択され、管理使用や吹き付け作業の禁止指導が行われるようになります。1995年になると、「労働安全衛生法施行令」が改正され、含有量が重量の1%を超える場合は吹き付けが禁止されました。そして、2006年以前の建物(建築年数10~20年)は、「労働安全衛生法施行令」の改正を受け、アスベストの含有量が重量の0.1%を超えるものは、製造、輸入、使用が禁止となりました。これによって、新たに建てられる建物にはまず使われていないと考えられます。
〇アスベストレベルとは
アスベストには、飛散のしやすさによってレベル1~3に分類されています。
レベル1はばく露しており飛散のしやすさが著しいアスベスト含有吹付け材がこれに当たります。
例:鉄骨耐火被覆、天井断熱材、機械室吸音材等に使用されています。
レベル2はレベル1ほど飛散のしやすさはないものの配管を覆うアスベスト含有保温材等がこれに当たります。
例:配管、ボイラーを覆う保温材、断熱材、耐火被覆材に使用されています。
レベル3は通常使用している限りでは飛散することはないが、劣化や解体する際に割れた断面からアスベストが飛散する石綿含有成型板がこれに当たります。
例:サイディング、スレート、石綿含有石膏ボード等に使用されています。
〇アスベストの有無を確認するには
目視による建材確認、設計図面による建材確認を行いアスベスト含有建材データベース等と照会し確認します。アスベストの可能性が高い場合、分析による調査を行います。結果が出るまでに2~3週間程度、分析費用として1検体当たり3~5万円程度かかります。
〇アスベスト撤去への対応
アスベスト調査を経て解体する建物に万が一アスベストが認められた場合、アスベストレベルにより撤去の対応が異なります。レベル1、2のアスベストの場合、使用されている箇所が屋内の柱、梁の被覆材であったり保温材であることが多い為、封じ込め措置、ばく露防止措置を行った後、飛散抑制措置を施して撤去を行います。
また届出に関しても労働安全衛生法、大気汚染防止法に基づき施工計画や特定粉じん排出等作業実施届を2週間前までに管轄する労働基準監督署及び都道府県知事へ届出する等、厳格に定められています。
レベル3のアスベストの場合、使用されている箇所がスレートや石綿含有石膏ボード等の屋内外の様々な建材であり、レベル1、2ほど厳重ではありませんが、周囲を養生して撤去の際には、破損させアスベストを飛散させないよう原則手作業にて行われます。
レベル3のアスベスト含有建材は一般住宅で使用されているケースも多く確認されています。カイタックではアスベストに関わる教育を受けた石綿作業主任者が在籍しておりレベル1、2,3いかなるアスベスト除去工事にも対応出来ます。また市町村によってはアスベスト分析費用、アスベスト除去費用に補助金が出る場合もあります。アスベスト除去に関するご相談を受け付けておりますので、お気軽にカイタックまでご連絡下さい。